-
タールと言えば「コールタール」のイメージが強いこともあり、非常に危険なもののイメージが強くもたれがちです。 実際タールは石油の化学合成物質であり、そのようなものを口にして大丈夫なのか?気になるところです。 タール色素についてまとめて…
-
遺伝子組換え食品、GMOという言葉を聞いたことがあるでしょうか? おそらく存在は知っていても、日本ではあまり使われていない、よく分からないけど健康には影響ないでしょ?と思っていたり、 普通の食品と遺伝子組み換えで作られた食品はたいし…
-
「フッ素」というと、歯磨き粉などに含有され、虫歯予防の効果があることで知られています。 歯磨き粉以外にもテフロン加工のフライパンなど、私達の身近な生活用品に使われているものですが、その危険性についてしっかりと認識できているでしょうか?…
-
フリーアナウンサーで、歌舞伎役者の市川海老蔵の妻である小林麻央さんが、進行性の乳がんであることがわかりました。 乳がんと言えば北斗晶さん、川島なお美さんに続いて、非常に残念で心配なニュースです。川島なお美さんに関しては、亡くなる数週間…
-
子宮頸がんワクチンの認可から数年たち、10代の女性に義務的に定期接種が推進されてきました。 しかし、子宮頸がんの予防のはずのワクチンに、様々な重篤な副作用が発覚し厚生労働省は現在、積極的な子宮頸がんワクチンの摂取を一時停止しています。…
-
何かと問題になっている子宮頸がんワクチン。 副作用を訴える人が続出していることがメディアで取り上げられるなど、ワクチン摂取の安全性については長い間疑問視されているんですね。 そんな中、子宮頸がんワクチンは、効果がないことを厚生労働省…
-
2015年もあと少しとなりました。 振り返ればいろんなニュースがあり、いいことも悪いニュースもあった年だったと思います。 今年の漢字が安倍総理、安保の「安」というのは、つまりは安心できない世の中になってきたという意味にしか捉えられま…
-
ここ最近の健康ブームの中では、亜麻仁、エゴマ油、ココナッツオイルなどのオイル系が次々と取り上げられていますね。 そんな中、米油というものもオメガ3を含む良質な油として話題になっています。米油とは、米ぬかから抽出された植物油のことで、亜…
-
フラックスシード(Flax seed)とは、日本では亜麻仁(あまに)と呼ばれることが多く、亜麻というアマ科植物の種のことを言います。 ダイエットにも効果があることで知られるフラックスシードは、栄養価の高さから様々な病気の予防にも効果が…
-
最近スーパーフードとして注目を浴びているヘンプシード 栄養価が高く、ダイエットにもなるということで女性に人気が高まっています。 この記事では、ヘンプシードを同じくスーパーフードであるチアシードと比較して見たいと思います。 (…