MENU

マルチトールの血糖値への影響は?原料は遺伝子組み換えの危険性

「人工甘味料」という言葉を最近よく見たり聞いたりしますが、身体に害がないのか、砂糖とは何が違うのか、特性や味・・・色々気になるところですよね。
マルチトールも人工甘味料の一つです。人工甘味料も色々あるのですが、今回はこの「マルチトール」についてフォーカスしていきます!

マルチトールってどんな甘味料?食品に使われる目的は?

マルチトールというのは、糖アルコールの仲間で麦芽糖に水素をくっつけて化学反応を起こして作られます。
「還元麦芽糖」とも呼ばれています。
こちらの呼び方のほうが意外となじみがあるかもしれませんね。

糖アルコールとは、ブドウ糖や砂糖やオリゴ糖など糖質の一つで、低カロリー甘味料のことを総じてこう呼びます。

特徴としては酸や熱に弱いことや消化されにくいこと、低GIであること(GIについては後ほど説明します)、血糖値を上げにくいこと、虫歯を予防できるといったことが挙げられます。

マルチトールのカロリーは1グラムあたりおよそ2kcal。
砂糖は1gあたり4Kcalなのでカロリーは半分、そして気になるお味は砂糖の8割程度の甘さで爽やかな甘さと言われます。

その為ダイエット食品に利用されることが多いのです。
また、保存性を高める効果が高く、果実の味や色、味を変えにくいことからジャムを作るときの砂糖の代替としても取り扱われています。

目次

マルチトールは白砂糖より低GIと言われるけれど・・・

マルチトールは白砂糖と比較して、低GIであると言われています。
GIというのは、Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、ブドウ糖を摂取した時の血糖値の上昇率を100とすると、対象食材を摂取した場合の血糖値の上昇率を相対的に示した数値です。

GI値が低いほど血糖値の上昇が遅くなり、インスリンの分泌も抑えられ、肥満や糖尿病発症リスクを低減できる可能性があるとの研究報告があることから、よく見かけるようになりました。

「GI」というフレーズは覚えておくと良いですよ。

摂取することで考えられるリスク またはメリット

マルチトールのメリットは何といってもカロリーの低さです。
白砂糖が使われているよりは血糖値の上昇が低いので、ダイエットしないといけない!でも甘いものはやめられない!という人にとっては、良いかもしれません。

リスクやデメリットとしては、消化・吸収が悪いだけに、一度に摂り過ぎるとお腹が緩くなることがあります。

しかし、元々便秘気味という人には逆にお腹が緩くなりやすいことを利用して便秘解消のために摂取する・・・というケースもあり、人によってはデメリットがメリットになることもありますね。

ただ、短期的な解消としては

お腹が緩くなるだけなら大した問題はなさそう?

マルチトールの原料は麦芽糖です。
麦芽糖という名前からは麦が原料と思われがちですが、そのほとんどがじゃが芋やとうもろこしのでんぷんが主原料となっています。

これらはアメリカ産の遺伝子組み換えの作物が利用されていることが殆どであり、つまりマルチトールの原料となる麦芽糖(マルトース)は遺伝子組み換えの可能性が高いということはマルチトールもその可能性が高いと言えます。

今更言うまでもありませんが、遺伝子組み換え食品は白血病など癌、アレルギー、自閉症等、健康被害の危険性が指摘されています。

関連記事⇒遺伝子組換え食品はなぜ危険性があるのか?問題点と健康リスクを徹底調査

よく使われている食品の例は?

シュガーレスキャンディ
ガム
チョコレートなど
菓子類に使われることが多いです。

対応策、どうすればいいか?

一番望ましいのは砂糖の使用自体を控え、低甘味料に頼らないことでしょう。
しかしながらどうしてもダイエットをしないと体重コントロールが難しい、甘いものがやめられない・・・という場合に利用する程度に留めておきましょう。

低甘味料だから・・・とつい安心感から食べ過ぎてしまう可能性もあります。
1日1回、15時のみ・・・などおやつを食べる時間を決めるのも良いでしょう。

そもそも人工甘味料というもの自体に抵抗がある場合は、天然由来のエリスリトール、ステビア、キシリトールなどを選ぶようにするのがオススメです。

現代人は血糖値を上昇させる炭水化物を取り過ぎと言われていますので、ご飯、パン、パスタ、うどん、ラーメンなどを控えることも、甘いものを控えることと同様に大切なことです。

関連記事⇒人工甘味料・アスパルテームが頭痛、下痢、血糖値上昇の原因に?

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる