2016年– date –
-
アミノ酸等と表示の食品添加物は健康被害の危険性あり?
アミノ酸というとたんぱく質の構成物質なのですが、食品添加物としてのアミノ酸というのは、イノシン酸、グルタミン酸などの旨み成分を人工的に作った化学調味料を指します。 イノシン酸、グルタミン酸という成分は家庭科の授業で習っているはずなので聞い... -
安息香酸ナトリウムとビタミンC(アスコルビン酸)発がん性の危険性?食品以外にも使われる添加物
なんだか香り豊かな成分のようにも勘違いしそうな名前の添加物ですが、比較的危険性の高い安息香酸ナトリウム。 どんな目的で使われ、どのような効果、リスクがあるのかを知っておくことは大切です。 【安息香酸ナトリウムが食品に使われる目的は?】 安息... -
亜硝酸ナトリウムに発がん性の危険性(発色剤の毒性)食品に使われる理由とは?
ハムやウィンナー、ソーセージなど我々の食卓に身近な食品の原材料として使用される亜硝酸ナトリウム。 よく見かける名前ではあるけれど、どんな成分なのかは意外と分かっていないものです。 そんな亜硝酸ナトリウムについて、使用目的とリスク、そしてリ... -
タール色素の制限の理由は発がん性の危険性・・・なぜ食品に使われる?
タールと言えば「コールタール」のイメージが強いこともあり、非常に危険なもののイメージが強くもたれがちです。 実際タールは石油の化学合成物質であり、そのようなものを口にして大丈夫なのか?気になるところです。 タール色素についてまとめてみまし... -
遺伝子組換え食品はなぜ危険性があるのか?問題点と健康リスクを徹底調査
遺伝子組換え食品、GMOという言葉を聞いたことがあるでしょうか? おそらく存在は知っていても、日本ではあまり使われていない、よく分からないけど健康には影響ないでしょ?と思っていたり、 普通の食品と遺伝子組み換えで作られた食品はたいして変わらな... -
フッ素が人体に危険な理由とは?歯磨き粉やフライパンも有害だった!?
「フッ素」というと、歯磨き粉などに含有され、虫歯予防の効果があることで知られています。 歯磨き粉以外にもテフロン加工のフライパンなど、私達の身近な生活用品に使われているものですが、その危険性についてしっかりと認識できているでしょうか? 実... -
小林麻央の進行性乳がんの本当の原因は?DNAによる遺伝なのか?
フリーアナウンサーで、歌舞伎役者の市川海老蔵の妻である小林麻央さんが、進行性の乳がんであることがわかりました。 乳がんと言えば北斗晶さん、川島なお美さんに続いて、非常に残念で心配なニュースです。川島なお美さんに関しては、亡くなる数週間前の...
1